『いがわ小径』『宗祇水(そうぎすい)』など観光して来ました〜
吉田川も良かったです!!!
兎にも角にも、水が豊富でキレイの一言!!!
吉田川で鮎釣りをしている人が多く見られました。(写真に写っていませんけれども…)

『いがわ小径』、キレイな水の中をゆらゆらと鯉が泳いでいて癒やされました〜



とても氣になった鯉さん!!!
銀色に輝いていました〜
ちょっと人面魚のような?!

『宗祇水(そうぎすい)』
水の町郡上八幡のシンボル。
室町時代の古今伝授の古事を伝える湧水です。
文明3年(1471年)に連歌師 宗祇が郡上の領主である東常縁から古今伝授の奥義についての講義を受け、京へ戻るとき、師弟の2人がこの泉のほとりで歌を詠み交わしたことから、別名「白雲水」とも呼ばれています。
岐阜の旅ガイド


郡上八幡の老舗『桜間見屋』の肉桂玉を購入!!!
