『コーヒー牛乳』の日

4月20日は『コーヒー牛乳』の日なんだそうです

日本で初めて開発された『コーヒー牛乳』が、1923年(大正12年)4月20日に東海道線国府津駅で販売を開始したことに由来します。

『コーヒー牛乳』というと、なんといってもお風呂屋さんで、お風呂上がりに一気飲みしたのが美味しかったという印象が強いんですね。

お風呂屋さんに行く楽しみイコール『コーヒー牛乳』を飲むことだったかもしれません。

瓶で紙のフタがついている あの『コーヒー牛乳』!!

牛乳瓶のフタを開ける”ふたあけ”があると、すぐに取れるんですけど、爪で開けようとすると、なかなか開かない時もあったりして大変だったことの思い出もあります。

HOSHISAN/星三製作所
マグネット付牛乳栓抜

瓶の口にピンクやら薄紫のビニールのヒラヒラしたものにビニールテープを巻き付けてありましたっけ。
お風呂屋さんのおばさんは、そのビニールのヒラヒラしたものをつけたまま 牛乳瓶のフタを開ける”ふたあけ”で、紙のフタを取ってくれたっけな。
小さな頃は、「すご〜い」と、見ていましたっけ。

あ〜、懐かしい。。。

実は、『コーヒー牛乳』よりも『フルーツ牛乳』が好きだったかもです。

なんともいえない甘さで、ほんのりフルーツの味がするような??

あ〜、懐かしい。。。

コンビニで売っているペットボトルの『フルーツ牛乳』味のとは、味の濃さが違うんですよね。

『フルーツ牛乳』のことを書いていたら、飲みたくなってきちゃいました〜

あっ、『コーヒー牛乳』の日なのに。

「珈琲牛乳」は、当時、弁当並みの20銭という高価格にもかかわらず評判を呼び、やがて全国の駅で販売されるようになりました。いまや多くのバリエーションがあり、定番商品となったコーヒー入り乳飲料の「はじまりの日」として、生みの親である守山乳業が制定しました。

初めて飲んだ人たちは、あまりの美味しさでビックリしたことと思います。

なんで、日本で初めて開発された『コーヒー牛乳』を東海道線国府津駅で販売開始をしたのかなと考えてみましたけど、守山乳業さんが神奈川県の平塚市にあって国府津駅近いからかなと勝手に想像しちゃいましたけど。

「コーヒーと牛乳が半々の割合になったとき、コーヒーの苦みと牛乳の甘さが程よくマッチし、いままでに飲んだことのないようなおいしい飲料が出来上がりました。」と、守山乳業さんのHPに書いてありました。

美味しい『コーヒー牛乳』を開発してくれて、ありがとうございました!!

ブラックコーヒーも好きですけど、甘ーい『コーヒー牛乳』も大好きです(*^^*)


ポチッと応援してくださると嬉しいです♥

    洋楽

    次の記事

    18 Til I Die〜