千葉からの帰りにUFOらしきものをみちゃいました!!!
大網白里のほうに用事があって海のほうへ行っていました…
父の実家が山武市だったので、夏休みは九十九里浜海岸のほうへ行ったものです。
地引網もして楽しかったなぁ〜
ハマグリをその場で焼いて、醤油をたらして食べたのが、美味しくて、美味しくて、あのとき以来、あんなに美味しいハマグリを食していません…
横芝光町のほうの《蓮沼ウォーターガーデン》にも毎年行っていたのを思い出しました。
流れるプールはよくありますけど、自分が小学生当時、波のプールっていうのは殆ど無かったので、ホントに楽しかったですよね…
ずっと遊んでいたかった、、、、その記憶が残っています。
なので、《蓮沼ウォーターガーデン》のほうにも行ってみました。
そうしたら、今年で50周年!というのぼり旗が立っていて、やっぱそれくらい経ってちゃっているんだよな…と、両親・妹と遊びに来ていたのを懐かしく思いました。
父の実家の最寄り駅である松尾駅も見たくなって、夫に頼んだら行ってくれて、景色は昔のまんまだな〜と、なんともいえない氣持ちになりました…
芝山古墳群の辺りを通ったときに、埴輪が道路沿いに立っていたのが面白かったな…

夕陽もキレイで空を見ていたんですよね。。。

空も少しづつ薄暗くなってきて、ピカピカ光るものがあり、飛行機かな…なんて見ていたんですけど、2つの光が近くて、飛行機だったらあんなに近くを飛ばないよな…なんて見ていて。。。
どう見ても、飛行機の光ではなく、ずっと見ていて、もしかしたらと、夫に教えようかなと思った途端に2つの光はパッと消えてしまったのです。
あれはなんだったのかな?
私の中では絶対にUFOだと確信しています。