京都いえば出てくる風景の五重塔を見たいと探しながら歩いてみたのです…

調べてみたら『法観寺(ほうかんじ)』の五重塔だったのですね…

「一体、あの景色はどこなんだろう?」と、いつも疑問に思っていました。
テレビなどで、京都といえば よく出てくる風景の《五重塔》。
祇園の町並みからポッと浮かんで”ザ・京都”という風景。

あの五重塔は?
清水寺なのかな?

地図を見ると『八坂神社』から近いよな。。。

《ねねの道》から『高台寺』に行くことが出来て、清水寺のほうへ向かえば行けるかもしれないと、分からないまま歩いていくと、《五重塔》がボワーっと浮き上がってきてくれました〜

テレビに出てくるような感じには撮れませんでしたけど、やっと来れたな〜、見れたな〜と大興奮!!!

バスを探すのも面倒だったので、京都駅まで歩いちゃったんですよ〜
自分的にも元氣あるなって大関心!!!
朝の5時に南草津に夜行バスで着いて、竹生島へ行って、『白鬚神社』、『日吉大社』、『唐崎神社』へ行き、京都に向かって『八坂神社』、『高台寺』に行き、最後に《五重塔》を見て、そこから京都駅まで歩くという。。。
どんだけ元氣なんでしょうね〜
京都駅に向かう途中で『三十三間堂』の前を通れて嬉しかったです!!!
京都タワーがキラキラ輝いていました!!!

八条口に出て、夜行バスに乗り、4月25日の弾丸竹生島ツアーを無事に完了することができました!!!
楽しかったなぁ〜の一言です \(^o^)/
またお導きいただけますようにと願いました!!!