2025年2月10日 / 最終更新日 : 2025年2月19日 juris お出かけ 『稲毛神社』へお礼参りに行ってきました!!! 御祭神が武甕槌命様なので。。。 2月6日に『香取神宮』『鹿島神宮』に無事に参拝できたお礼でお詣りさせていただきました。 『香取神宮』の御祭神は経津主大神様、『鹿島神宮』の御祭神は武甕槌命様で、どちらも武の神であり、出雲の […]
2024年12月7日 / 最終更新日 : 2024年12月16日 juris Tour 『出雲大社 北島國造館』や真名井の清水にも行けて良かったです!!! 『神魂伊能知奴志神社【命主社】』は素晴らしいパワーが発せられていました!!! ここのところ毎年参拝できることに感謝いたしました!!! 《御三社》にご挨拶させていただきました。 國造家の始祖である天穂日命様、宇迦之御霊神様 […]
2024年12月2日 / 最終更新日 : 2024年12月8日 juris Tour 『因佐神社』にお導きいただけて嬉しかったです!!! 御祭神が建御雷神様でビックリしてしまいました… 御祭神は、天照大御神の命により天降られ、《稲佐の浜》で大国主大神様と国譲りの話し合いをされた《建御雷神》様。 まだまだ出雲は奥が深いなとお導きいただけて嬉しかったです!!!
2024年11月28日 / 最終更新日 : 2024年12月8日 juris Tour 松江に降り立ったら虹の歓迎を受けて嬉しかったです!!! 夜行バスで出雲市まで行かず松江で降り立ちました… 『八重垣神社』に参拝したかったので、今回の出雲行きは まずは松江で降りることにしました。素戔嗚尊様の八岐の大蛇伝説に縁のある神社ですので一度行ってみたかったのです。自分の […]
2024年11月27日 / 最終更新日 : 2024年12月6日 juris つぶやき 母の命日でお墓参りに行ってきました… 亡くなってからもう24年も経ってしまったのか… 晴れて暖かな日となり良かったです。ちょうど旦那が車を出してくるということで、電車・バスを乗り継がなくて行けて それも良かったです \(^o^)/ 今晩、夜行バスで出雲へ向か […]
2024年11月24日 / 最終更新日 : 2024年12月5日 juris つぶやき 寒い季節になると出てくるような氣がする神経痛に悩まされています… 夜行バスだと座っている時間が長いので不安で〜す 11月27日夜より夜行バスに乗って出雲の方へ行こうと思っているところでの神経痛なので凹んでおります。まずは松江で降車してから出雲へ向かいますけど、その間もバス・電車を乗り継 […]
2023年11月26日 / 最終更新日 : 2023年11月29日 juris Tour 東京駅から夜行バス(スサノウ号)に乗って出雲へ向かい、出雲大社様へお参りすることが出来ました!!! 八重洲南口も初めて行くので丸の内口からどうやって行くのか迷った挙げ句… 一番分かりやすいのは、東京駅構内を突っ切るという方法でした。なので、入場券を買って構内を歩いて、無事に八重洲南口までたどり着きました!! 昼間に箱根 […]
2023年6月21日 / 最終更新日 : 2023年6月21日 juris 何の日 富士山頂上には奥宮が2つあり、一つの御祭神が大国主大神様ということを夏至の日に知ることになりました… 最近ハマっている【TOLAND VLOG】というYouTubeチャンネルで知ったんですよぉ〜 《天皇陛下が世界に向けて発信したスピーチの内容が歴史を揺るがすレベルでやばすぎた!?》という題名の動画を発見して見てみたんです […]
2022年11月6日 / 最終更新日 : 2022年11月6日 juris Tour 『サンライズ出雲』で、ホントは行けたら良かったんだけどなぁ〜 1年前に行った時を思い出します… 予約投稿で書いています… 新宿のバス乗り場に今 向かっている頃だと思います。 金沢から帰ってきて、東海道線のホームに行くと、どういうわけか『サンライズ出雲』が停まっているんですよね… 8 […]
2022年10月17日 / 最終更新日 : 2022年10月17日 juris 都市伝説 銀座は出雲の人たちが開発したという話を知り面白くなってきちゃったんですよね… 【山の神秘と日本人】という秋山眞人さんの本に書いてあって知りました!! 本には、こう書かれていました… 銀座は出雲の人たちが開発したので、資生堂の椿の紋章は、あれは出雲椿です。資生堂は新年、代理店には出雲大社の御札を配り […]